Sunday, November 14, 2010

個人の勉強:11.14.10

第27課:心情の強調・強制

1)重そうな荷物を持っているおばあさんがいたので、もってあげずにはいられなかった。
2)虫歯ができたのか、今日は朝から歯が痛くてたまらない。
3)あの頃は定職がなかったので、将来のことが不安に思えてならなかった。
4)会には行けなかったが、行くと約束していたので会費を払わないわけにはいかない。
5)保証人の海外転勤が決まってしまったので、外の方にお願いせざるをえない。

1)大切な会議だから、出席しないわけにはいかない。
2)先日も彼の誘いを断ったから、今日はつき合わないわけにはいかない。
3)彼の表情を見ると、どうもうそをついていたといわざるをえない。
4)朝から寒気がしてならない。今日は早く帰ろう。
5)このテレビゲームはたのしくてたまらない。

1)彼が何か悩んでいるような気がしてなりません。
2)まだ体調がよくないのですが、人手がたりないので今日からどうしても出勤しざるをえません。
3)この頃、国のことが思い出されて寂しくてたまりません。
4)一日も早く被災地が復興することを心から願ってやみません。
5)わたしは細かいこともどうしても確かめないではいられない正確なのだ。
6)失礼なことを言ってしまったのだから、お詫びしないではすまない。
7)これ、先生に頼まれた仕事だから、やらないわけにはいかない。
8)今度あいつに会ったら、ひとこと謝らないではおかない。
9)クラスのヤンさんのスピーチのうまさといったらならない。うらやましいかぎりだ。
10)働き過ぎて体を怖し、退職を余儀なくされた山田さんの心情を思うと、同情を禁じ得ない。

Tuesday, November 9, 2010

個人の勉強:11.09.10

文法の練習帳の問題を全部終らせたから、教科書の問題を始めました。

第26課:伝聞・推量
1)春休みが始まったとみえて、バスには学生の姿が少ない。
2)テレビの予報によると、今年の夏は水不足が心配だということだ。
3)選手の強化は図らないと、オリンピック出場などとても期待できまい。
4)時間に正確な山木さんが来ないのは、事故か何かがあったからに違いない。
5)準備体操をせずに激しいスポーツをしたら、けがをしかねない。

1)そちらでは地震の被害はほとんどなかったとのこと、よかったですね。
2)娘「この不景気だから、お姉さんの就職は難しいんじゃないかしら。」
  母「そうねぇ。難しいかもしれないわねぇ。」
3)タバコは健康を害するおそれがありますので、吸いすぎに注意しましょう。
4)彼は何かいいことがあったとみえて、ニコニコしている。
5)山川さんはこのままだと、病気になりかねない。

1)「リンさんは今週末には帰国したいということでしたが、切符が取れず、帰国を延期したそうですよ。
2)最近お体の調子があまりよくないとのこと、どうぞご自愛ください。
3)上田「銀行の田中さんは何時ごろ来社されるということですか?」
  山下「3時までには見えるとのことです。」
4)最近の木村さんの暗い顔を見ると、何か大きな問題でも抱えているのではあるまいかと気になる。

4月は新しいことが始まる月だ。部長の話では、わが社も20人の新入社員を迎えるとのこと、しばらくは落ち着かない日が続くだろう。古い社員たちも、それなりに緊張しているとみえて、いつもとは違った表情だ。誰もが新しい年度がスタートする緊張感と新鮮さを感じているに違いない。話によると、会社も近々、大型のコンピューターを入れるということだ。ぼくものんびりしていると、若いパワーに追い越されかねないから、がんばろう。

Sunday, November 7, 2010

個人の勉強:11.8.10

〜まい
-事故の後、もう二度と車に乗るまいと思ったが、やっぱり車は便利だ。
-彼女とはもうけんかをするまいと思っていても、小さなことでまたけんかをしてしまった。

〜にきまっている
-脚本賞を取った映画なら、いい映画にきまっている。ぜひ見たい。
-あしたの試合は勝つにきまっている。あんなに戀集したんだから。

〜にすぎない
-ボーナスをもらったといっても、たったの一万円にすぎない。
-ただの新入社員にすぎない私が、社員にそんなことは言えない。

〜しかない・〜(より)ほか(は)ない・〜ほか(しかたが)ない
-彼が忙しいのはわかっているが、外に頼める人がいないから、聞いてみるほかない。
-本当に自分が悪いと思っているなら、謝るしかない。

〜というものだ
-人との出会いもあれば、別れもある。これが事実というものだ。
-困った時こそ手をさしのべるのが友情というものでしょう。

〜までだ・〜までのことだ・〜ばそれまでだ
-誰も手伝ってくれないのなら、自分で頑張るまでのことだ。
-日本で成功しなかったら、アメリカへ帰ればそれまでだ。

〜ことに(は)
-珍しいことに、20年間花が咲かなかった木に今年は花が咲いた。
-驚いたことに、年賀はがきのお年玉で一等賞のテレビが当たったんですよ。

〜ことか・〜だろう・〜ことだろう
-車の運転には気をつけなさいと、何度も注意したことか。
-パスポートの申請はなんと時間がかかるだろう。

〜ものだ
-子供の頃、兄とこの川でよく遊んだものだ。
-幼い頃、チューリップの芽が早く出ないかと毎日調べたものだ。

〜ものだ
-赤ちゃんの笑顔は本当にかわいいものだなあ。
-こんな小さな部屋が10万円もするのか。京都も部屋代は高いものだ。

〜たいものだ
-いつかは気候のいい所に別荘を建てたいものだ。
-将来はニューヨークにも日本料理の店を開店したいものだと考えている。

〜ないものか
-わたしの代わりに雑用を全部やってくれるロボットが作られないものか。
-これは祖父が使っていた古い道具だが、何とかしてまた使えないものかと思って修理している。

〜とは
-「あのクラスの一番嫌いだった和子が100点を取るとは。驚きましたねぇ。」
-人の不幸を見て笑うとは、あの人はなんとひどい人か。

Sunday, October 3, 2010

個人の勉強:10.04.10

〜てしかたがない・〜てしょうがない
-始めは勝っていたのに最後ね逆転されて負けてしまった。悔しくてしかたがない。
-チンさんはいよいよ帰国するので、残念でしかたがない。

〜てたまらない
-子供のころ、怖い話を聞いた夜はトイレへ行くのが怖くてたまらなかった。
-風邪を引いたのか、のどが痛くてたまらない。

〜てならない
-試験がよくできなかった。結果がわかるまでは心配でならない。
-このアルバムを見ていると、子供の頃のことが懐かしくてたまらない。

〜かぎりだ
-アンさんもアリさんも帰国してしまった。寂しいかぎりだ。
-日本に来たばかりで、日本語もわからない。大変かぎりだ。

〜といったらない・〜といったらありはしない
-アパートの隣の人は毎日うるさいといったらない。朝早くから大声で歌を歌ったり、夜遅くまでさわいだり...
-来日3日後、知らない人ばかりの東京の街でばったり昔の友達と会った。その時のうれしさといったらない。

〜ないわけにはいかない
-2度も通知が来たから、月末までにどうしても電気代を払わないわけにはいかない。
-書き直しは時間がかかるが、こんなに間違いが多いのでは、先生に出すわけにはいかない。

〜ざるをえない
-お金がたりないから、両親からお金を頼まざるをえない。
-人に頼まれれば、したくないことでもしざるをえないことがある。

〜ないではいられない・〜ずにはいられない
-テレビゲームをしているとき弟に邪魔されると、怒ってけんかせずにはいられなくなる。
-ゆり子にはうそをついていたが、彼女の真剣な顔を見たら本当のことを言わずにはいられなくて本当のことを言った。

〜ないではすまない・〜ずにはすまない
-たとえ彼の気持ちを傷つけたとしても事実を明らかにせずにはすまなかった。
-やらずにはすまないことは早く終らせた方がいい。

〜う(よう)ではないか
-ごみを減らす努力を、まず家庭の中から始めてみようではないか。
-わたしたちでいくら話し合っても結論は出ないから、社長に聞こうではないか。

〜ことだ
-胃の調子が悪いときは、辛いものや油っこいものを食べないことだ。
-カルシウムがたりなければ、毎日牛乳を一杯飲むことだ。


〜こと
-この証書は後で必要になるからなくさないこと。
-明日は駅前に午前8時集合のこと。

〜ものだ・〜ものではない
-道で人にぶつかったりしたら、「すみません」と謝るものだ。
-「食べ物を口にいれたまま、話すものではない。」と祖母は言う。

〜べき・〜べきだ・〜べきではない
-みんなで決めたことなのだから、みんなで頑張るべきだ。
-若いうちにやりたいことをやるべきだったと今は後悔している。

〜ことはない
-今日の降水確率は20%だ。傘をもって行くことはない。
-このくらいの風邪で洗濯を家の中へもって来ることはないだろう。

Monday, September 27, 2010

個人の勉強:09.27.10

〜ということだ・〜とのこと(だ)
-外来語は明治時代になって、急に普及したということだ。
-校長の話では、今度の運動会は中止だということだ。残念だ。

〜とか
-「3時から修理のため、エアコンがしばらく使えないとか。困りましたね。」
-インドの地震では500人以上の人が、家を失ったとか。

〜まい
-彼は相当反省しているから、同じ失敗を繰り返すことはあるまいと思う。
-天候不順が続いたから、今年は豊作になるまい。

〜おそれがある
-今のままでは、失業者の数はどんどん増加するおそれがある。
-連休中は込むから、前もって列車の切符を取っておかないと、売り切りになってしまうおそれがある。

〜かねない
-上田さんのように、休みも取らずに働いたら、ストレスで体を壊すことになりかねない。
-彼は花子が本当に好きだから、失恋でもしたら、ものすごく落ち込んでしまいかねない。

〜に違いない・〜に相違ない
-これはヤンさんの字だから、このノートはヤンさんのに違いない。
-あの会社の前にテレビ局の人が大勢集まっている。何かが起こったに相違ない。

Monday, September 20, 2010

個人の勉強:09.20.10

〜わけがない・〜わけはない
-練習しなければ、バイオリンを弾けるようになるわけはない。
-あんなに努力したのだから、結果が悪いわけはない。
-医者の言うことを全く聞かないのだから、病気がすぐ治るわけはない。

〜はずがない
-今頃買いに行っても店に残っているはずがないよ。あれは人気商品なんだから。
-そんなに難しいことを子供に行って聞かせても分かるはずがない。

〜っこない
-花子に僕の気持ちなんか告白できっこない。
-父「東西大学を受験してみたら。」
子「僕の力じゃ、いくら頑張っても合格できっこないよ。」

〜ものか
-「日本語が難しいって?難しいものか。発音なんか中国語の方がずっと難しいよ。」
-あのレストランは値段も高いし、サービスも悪い。もう二度とあのレストランで食べに行くものか。

〜どころではなく・〜どころではない
-せっかく花見に行ったのに、酔っ払いが大声で騒いで、リラックスして花見をするどころじゃなかった。
-ハワイに行くことになっていたんだけど、直前にけがをして、旅行どころではなかった。

〜ことなく
-マラソンレースでは一人も脱落することなく、全員無事に合格したそうです。
-わたしたちは休むことなく、3時間も歩き続けた。

〜までもなく・〜までもない
-「本箱の組み立て方なら、僕がわかるよ。わざわざ説明書を読むまでもないよ。」
-「聞くまでもないことですが、病院内では携帯電話はお使いにならないようにお願いいたします。」

〜というものではない・〜というものでもない
-車のスピードが出ればいいというものではない。燃費と安全が問題だ。
-値段が安ければ顧客は買うというものではない。デザインや性能がよくなければ人は買わない。

〜わけではない
-彼の計画に必ずしも反対というわけではないが、実行はそれほど簡単ではないと思う。
-家族にはめったに電話はかけないが、家族のことを忘れているわけではない。

〜ないことはない・〜ないこともない
-今から初めても、やりたくないこともないが、ちょっと無理なスケジュールになるだろう。
-「じゃ、ふだんは日本語は全然話せないんですか。」
「いいえ、話せないこともないんですが...、話す相手が少ないんです。」

〜ことは〜が
-報告書は一応終ったことは終ったが、まだ足りないところがたくさなる。
-「あした暇?買い物に行かない?バーゲンやってるよ。」
「行きたいことは行きたいけど、今お金がないの。」

〜ないものでもない・〜ないでもない
-これは難しい企画ですが、皆が協力すれば、完成できないものでもないと思います。
-彼は自信がないと言っているが、実績を考えれば受賞できないものでもないと思う。

Monday, September 13, 2010

個人の勉強:09.13.10

今週はJLPTの文法の勉強をしました。新しい文法と表現を習って、練習帳の例文を完成しました。

〜がちの・がちだ
-この1ヶ月、彼は授業を休みがちだが、どうしたのだろう。
-雪が降ると電車が遅れがちなんだから、今日は早く帰った方がいい。

〜かのように・〜かのようだ
-2月というのに暖かくて、まるで夏になったかのようだ。
-大雨にぬれてまるでシャワーを浴びたばかりかのようだ。

〜げ
-ゆり子たちは木陰に腰かけて懐かしげにおしゃべりをしている。
-ヒロシはクラスの友達の前でほめられて、恥ずかしげだった。

〜んばかりに・〜んがかりの・〜んばかりだ
-幸子は病気の時の辛い経験を、今にも泣かんばかりに話した。
-大学の入学試験の発表をみて、ラシドさんは飛び上がらんばかりに大喜びだった。

〜とばかり(に)
-私は自分のために寿司を買って帰ったのに、兄が待ってましたとばかりに台所でまっていた。
-リサに「おはよう」と声をかけたが、彼女はあなたなんか知らないとばかりに無視した。

〜たところ
-仕事をやめたいと父に言ったところ、父は意外にも喜んで賛成してくれた。
-医者に咳の問題を相談したところ、タバコをやめるように言われた。

〜末に
-3時間もの相談の末に出た結論は、すべてを始めからやり直すということだった。
-いろいろと考えた末、音楽を専攻にすることにしました。

〜きり・〜きりだ
-小田さんは5年前にアメリカへ転出したきり、一度も日本へ帰って来ない。
-あの力士は去年の春に優勝したきりだ。それ以来、一度も勝っていない。

〜っぱなし
-あ、ガスの火がつけっぱなしだ。危ないなあ。
-あの人はこんなところにかばんを置きっぱなしにして、どこへ行ってしまったんだろう。

〜に至って(は)
-数人の退学者が出る毎年に至って、学校側もようやく問題を真剣に取り上げる気になった。
-彼女は手術を受けなければならないほどの病状に至っても、毎日笑顔で過ごしています。

〜きる・〜きれる・〜きれない
-雑誌で見たゲームを買いに行ったら、もう売りきっていて。
-このコピー用紙を使いきってから、新しい箱を開けてください。

〜ぬく
-これは私たちが十分にがんばりぬいて出した結論です。
-今回のマラソンの距離は10kmです。最後まで走りぬいた人には賞品が出ます。

〜わけだ
-検眼したら、ずいぶん近視の度が進んでいた。どうりで、このごろこんなに厚い眼鏡をかけているわけだ。
-「山田さんにパーティーのことを知らせなかったんだって? それじゃ、いくら待っても山田さんは来ないわけだ。」

〜次第だ
-大雪のため、試験の開始時刻は1時間遅れる次第です。
-課長が急な用事で出かけましたので、私が会議を運営する次第です。