Monday, September 6, 2010

個人の勉強:09.06.10

今週はJLPTの勉強ではなく、翻訳をして勉強しました。日本に住んでいるいとこは時々翻訳のバイトをしていて、適切な場合は僕にやらせます。今週の翻訳は5ページもありましたので、とても時間がかかりましたけど色々な化学用語を習いました。

ーーーーーーーーー

翻訳からの抜粋:

地質学部

講義19・養分元素

有機物
重要溶解成分の規制
“定常状態”
入力処理
除去処理

パワーポイント講義スライド

養分元素

光合成(Ph)するには約30養分元素が必要
CO2 + H20 + 養分—>“有機物”+O2
海水中の3つの元素は“臨界”か“制限的”
使用可能性は藻が利用するよりかなり少ない

1)P - 溶解PO4として現れる
2)N - 溶解NO4として現れる (植物は溶解N2を使用できません)
3)Si - 溶解H4SiO4として現れる 
(使用不可能なら珪藻は成長しません)
養分は不保存的 - 
生命過程で規制され、深さとともに異なる:
Ph - 地表水から養分を抽出し **[keeps conc. Low.]
Re - 有機物が分解しながら養分を戻す (主に深海で)
鉛直方向の湧昇により、再利用するため、養分を地表水へ戻す
循環過程

有機物

分解の中間生成物
溶質分子、鉄として低濃度で存在する (少数ppm)
微粒子 -- コロイド

最終的運命:

再生される - 分解されるか、有機体に合併される
堆積物に沈殿され、保存される

重要溶解生物の規制

岩、化石からの証拠 - 少なくとも15億年の間の一定な塩分濃度

ーーーーーーーーー

翻訳の仕事はもうこれで終わりなので、今週はちゃんとJLPTの語彙、文法と読解の勉強を始めます。試験は12月に受けますのですぐ自習しなければなりません。

1 comments:

Anonymous said...

すごい!難しそうだと思いますけど、とってもいい練習ね。(^^)

Post a Comment